ソーシャルメディアでは、それぞれに特徴があり、お店の良さをアピールするには限界があります。
ソーシャルメディアを「ホームページに誘導をする入り口」と割り切って使うようにすれば、ホームページでは自由に宣伝・広告はできますし、お店の特徴や一押し商品を写真付き・イラスト入りで思う存分紹介することができます。
しかもソーシャルメディアは無料のツールなので、いつか閉鎖や終了、アカウントの削除といった問題が発生するかも知れません。
しかし、ホームページを独自ドメインで運営さえしていれば、あなたがドメインを放棄しない限り(※)、あなたのものですし、永久的に使えます。
さらに、24時間365日集客を続けてくれますので、一度作ってしまえば、「優秀な無賃金、不眠不休の営業マン」として力を発揮してもらうことができます。
ホームページは、ソーシャルメディアの出現で時代遅れになった感じはありますが、お店のホームページをお持ちでないのであれば、ぜひ作っていただいた方がよいと思います。
※ドメインやサーバーの更新費用が必要になります。
私はソーシャルメディアのコンサルティングが得意ですが、もちろん、ホームページを作ることもできます。
ソーシャルメディアだけを極めても、最終地点であるランディングページ(ホームページ)をしっかり作らなければ、片手落ちだからです。
アメブロのカスタマイズもそうですが、トータルで統一感のあるデザインの方が、違和感がありません。
お店のイメージを形にするために、ホームページのデザインにも力を入れていますので、ご検討ください。