Facebookは主に個人利用の「Facebook」と商用利用が目的の「Facebookページ」に分かれています。
ここでは主に「Facebookページ」についての説明になります。
Facebookページはアカウントを持っている人なら誰でも作ることができます。
しかもユーザーネームは早い者勝ちです。
ユーザーネームというのは「http://facebook.com/○○○」というURLです。
facebook.comというドメインは検索エンジン上で非常に強力なドメインです。
これがあるだけで、検索エンジンで上位表示される可能性はかなり高くなります。
たとえば、「ABC」という名前のお店は世の中にたくさんあると思います。
すると、http://facebook.com/ABCというドメインは一つしか取得できませんので、Facebookページでその名前を使える人は最初に作った一人もしくは一店舗だけです。
店舗名が珍しい場合は問題ないですが、よくある名前であれば、早く取得する方が圧倒的に有利ということになります。
今までは取得するには25人以上のいいね!が必要でした。
しかし、今は1アカウントに1回限り最初から作ることができます。
Facebookのアカウントをお持ちの方でビジネスをしている方は、とりあえず、ユーザーネームを取得すればいいでしょう。
ただし、1回変えてしまうと変更できません。
この点は、早い者勝ちといえども注意が必要です。
誰でもユーザーネームを取れますが、2つ以上Facebookページを作りたいのであれば、2つ目からは「いいね!」を25人集めることから始まります。
では、「いいね!」を25人集めるにはどうすればいいでしょうか?
Facebookの友達関係がたくさんいる人は「いいね!を押して応援してください」と書き込めば25人集めることができるしょう。
しかし、Facebookを個人的に少人数で利用している場合、もしくは初めてアカウントを取った場合はどうすればいいのでしょうか?
Twitterや他のソーシャルメディアのアカウントがあるのであれば、そちらで宣伝するのもひとつの手段です。
僕がおすすめしているのは、「いいね!」で応援してもらったお礼に「なにか」をプレゼントすることです。
なにかとはお店に関係するものでかまいませんし、高価なものでなくてかまいません。
たとえば、飲食店であれば、ビールの100円割引券とか、サイトメニュー1品無料とか。
美容室であれば、来店時30%割引券やカラー割引券など。
もちろん、来店してもらったときに「渡す」「使える」ようにすれば、集客につながります。
さらに、そのときにアカウントや名前を聞けば、アフターフォローにも使えます。
「いいね!」を25人に応援してもらったら好きな名前でユーザーネームを取得しましょう。
Facebookページはユーザーネームを取得するために応援してもらっただけでは終わりません。
「いいね!」を押してもらった人は「あなたのお店のファン」になります。
Facebookページで書き込んだ内容は、「いいね!」を押してくれた人のウォールに表示されます。
つまり「あなたのお店で明日割引セールをする」とすると、Facebookページに「明日10%割引セールを開催します」と書き込めば、「いいね!」を押してくれた人全員に宣伝することができるのです。
もちろん、Facebookページは検索エンジン上で24時間365日仕事をしてくれて、ファンを増やしてくれます。
私は店舗経営者様のFacebookページを作り、店舗経営者様とお客様をつなぐお手伝いをします。
Facebookページはユーザーネームを取っただけではウォールだけの表示になっています。
通常のホームページのようなバナーやリンクを張ったサイトとして作ることが必要があります。
Facebookページを作ることはもちろんですが、Facebookのアカウントの取得から使い方までのコンサルティングも行います。
店舗経営者様には、まずはFacebookの使い方を覚えてもらい、集客する手段を考える時間・方法は私に任せていただきます。
そして「Facebookでの信頼関係の構築」と「他店舗との差別化・魅力作り」に力を入れてもらいます。
私は、効果的なFacebookの使い方を教え、「あなたのイメージ(ブランディング)」を中心にコンサルティングし、店舗経営者様の「集客の悩み」を少しでも軽減していただいて、「お客様が喜んでもらえる商品の提供」に集中してもらえるよう支援してきます。